備忘録15〜FileMakerで販売管理を作ろう!その2
前回の引き続きです。
テーブル構成を決めました。
17テーブルですが、実質は16テーブルです。一番上は何のシステムかわかるようにしているだけなので・・・
リレーションを作る
見積管理(親テーブル)と見積もり明細を紐付けした状態のものです。
他にも顧客マスタ・担当マスタ・自社マスタを紐付けしてます。
この画面をリレーションマップと言います。
今回は同一のIDを結んでいるので「=」となっていますが、
「<,>,>=,<=」などで結ぶこともあります。
期間内のデータを取りたい時や一定数以上または以下の時のデータを取りたい時とかに使います。
計算方法
見積書ということなので色々計算が必要になります。
合計金額や消費税の計算などが今回は必要になります。
エクセルですと、「=SUM(a2:a13)」のようにすると合計がでます。
FileMakerでは、「SUM(フィールド名)」となります。
紐付けされている子テーブルの合計を出すことができるので
Sum ( 見積管理_basic|見積もり明細::金額 )
とすると、対象の見積金額合計が出すことができます。
今回は、数値の合計ですが、
テキストの組み合わせやオブジェクト(画像)を見せるか見せないかの計算もできます。
テキストの組み合わせでいうと、
テンプレ化したHTMLに商品名や商品の説明文などを入れる計算もできます。
前職では、ECモールようの商品説明文を計算式で作成していました。
機会があれば、簡易的にしたものを公開します。
もう少し詳しく・・・
説明が下手な部分もありわかりにくいと思います・・・
クラリスジャパンのオンライン学習チャンネルがあるので、
計算のところでもっと詳しく説明がされているので(関数とか、条件とか)参考にしてください。
今日はここまで!
次回は、画面を作っていきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません